
理由は知らないが、ここ勝どきには名物居酒屋が何軒もある。その一つが先に紹介した「
かねます」である。 ここ「やまに」も「かねます」の近くにある。昔の勝どきを知らないので、「かねます」や「やまに」、そしてその向かいにある千福がどんな風だったか想像するしかないが、だいた察しはつく。今はサンスクエアなんてハイカラな名前が付いたビルの地下に潜ってしまったが。
正統派の老舗居酒屋といったところだが、なにせ築地が近いので、新鮮な魚が食べられる。造りにもマグロのカマ刺身なんていうのが普通に置いてある。 写真は新潟のスワンレイク・ビールに頼んで造ってもらっているここ「やまに」オリジナルの地ビールの樽生だ。こんなところでスワンレイク・ビールが飲めるなんて。 一緒に写っている一品はあじのなめろう。

写真2枚目は名物ねぎま鍋。マグロの切り身と葱が入っている。 今回は勝どきの住人と仕事仲間のS氏と三人で入ったが、ちょっと疲れていたので、「やまに」を堪能することは出来なかったが、これからきっと何度も来ることになるだろう。 でも次回は、月島の味泉か森下の山利喜かな・・・。
三州屋でエビフライ定食 (2009-06-25 07:20)
東京麺通団で銀河ビール (2009-06-13 07:20)
月島の魚仁にて (2009-06-12 07:20)
月島の味泉へ (2009-05-27 07:20)
清澄白河で沖縄すば (2009-05-25 07:20)
門前仲町のだるまと大阪屋 (2009-05-16 07:20)
Posted by koyuki at 07:20│
Comments(0)
│
居酒屋