さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2009年09月10日

自ビール2回目の挑戦

自ビール2回目の挑戦 2回目の自ビール造りに挑戦しました。今回は前回の失敗?を生かして、ザーツ産のホップを別途購入して、1次発酵から入れてみました。また、今回は砂糖の種類を上白にしました(前回は十勝産のてんさい糖を使用)。 そして、瓶詰めして、2次発酵に入る前に、瓶に入れるブドウ糖の量を気持ち増量してみました。
 確か盆休みの初めに瓶詰め(2次発酵)したので、4週間は経ったかと・・・。

 正解でした!泡立ちも前回より格段に良くなり、当然炭酸の量も増えました。なにより味がピルスナーらしくなりました。香りもよくなりました。

 前回のメモ ->自ビール試飲

 ->徒然2・Beer

自ビール2回目の挑戦 上出来だと言っておきながら、銀河高原ビールの小麦ビールがビール用冷蔵庫にあったので、これを出してきて、ハーフ&ハーフにしてみました。こっちも美味しかったのですが、ピルスナーだけでも当分の間は楽しめそうです。今回は全部飲まずに長期熟成もしてみようかと思っています。 どれくらい我慢できるかな・・・。
 秋にはビールの種類を変えて、3回目に挑戦する予定です。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(Beer)の記事画像
あんしんキッチンで箕面ビール
博多のアンテナショップにて
清里で地ビール
盛岡で地ビールを飲んできた
自ビールの試飲
自ビール2次発酵
同じカテゴリー(Beer)の記事
 あんしんキッチンで箕面ビール (2009-09-09 07:20)
 博多のアンテナショップにて (2009-09-01 07:20)
 清里で地ビール (2009-08-23 07:20)
 盛岡で地ビールを飲んできた (2009-08-11 07:20)
 自ビールの試飲 (2009-06-11 07:20)
 自ビール2次発酵 (2009-05-12 07:20)

Posted by koyuki at 07:20│Comments(2)Beer
この記事へのコメント
第2弾ビールは大成功のようですね。
こちらも最高気温が下がってきてくれたのでそろそろ仕込みを再開しようと計画しています。
追加ホップに、砂糖の種類を変えてみるなど挑戦は続きますね♪
Posted by まっく at 2009年09月12日 23:32
まっくさん、コメントありがとう。
第3弾は小麦ビールに挑戦してみる予定です!
ただ、先にこのBlogの容量制限がきてしまったので、
次回は別のBlogでの報告になりそうです。
Posted by yukihiro at 2009年09月13日 17:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自ビール2回目の挑戦
    コメント(2)