2009年05月25日
清澄白河で沖縄すば

初めてだったので、少し近くを散策して、まずは「だるま」という居酒屋へ入ってみた。 ここは御年配の常連客の方々ばかりだったので、ちょっと場違いな雰囲気だった。おまけに隣でタバコをスパスパ吸われたのに閉口して、そうそうに店を出た。
駅の近くまで戻って、ここ沖縄料理店「でいご」に落ち着いた。 まずは、島らっきょと泡盛を注文して、チビリチビリはじめた。
写真は後で注文したフーチャンプルだ。

ここは戦後、お婆さんの代からはじめたそうで、その娘と孫娘で今はやっているようだ。 孫娘と言っても、もう30代後半くらいだろうか? 仕事で毎年沖縄へ行っている話などしたが、孫娘の方は沖縄へはあまり行ったことが無さそうだった。
朝のNHKの連続テレビ小説の影響もあって、東京にもたくさんの沖縄料理の店ができたそうだ。おかげで好きな沖縄料理がときどき食べられる。有り難いことだ。
これで両国から勝どきまでの各駅で1軒づつは廻ってみたことになるが、今のところお気に入りは森下の山利喜とちょっと狭いけど勝どきのかねますかな・・・。次回は銀座の三州屋か月島の味泉へ行ってみるつもりです。でも勝どきの住人が居なかったら、この辺りへは来ることもなかっただろうな、不思議な縁です。
タグ :沖縄そば
Posted by koyuki at 07:20│Comments(0)
│居酒屋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。