さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年06月29日

京都で地ビール

京都で地ビール 京都の地ビールではなくて、京都で地ビールが飲める店として大丸横の「和知」という店がある。ここは、ビールだけではなく焼酎も品揃えが多い。
 この日は、富士桜高原のヴァイツェンと伊勢角屋のトリプルホップというのを飲んだ。仕事仲間3人で入ったが、1人はベルギービールを飲んでいた。そう、ここは京都で数少ないベルギービールを置いている店だ。はじめて来たときの目的はベルギービールだった。もう1人は焼酎を注文していた。 
 あてには、メニューに「讃岐うどん」(ぶっかけ)とあったので、これを3人で食べたあと、岐阜の明宝ハム(写真:京都の居酒屋で食べられるとは思っていなかった)などを注文した。 地ビールは樽ではなく瓶だが、京都の地ビールファンにはオススメの店である。
 場所は、中京区四条高倉上ル帯屋町571 さけたビル4F。エレベーターはないので、4階まで歩いて上る。四条高倉上ルというより錦と高倉の交差点?を下ルと言った方がいい。

 ->地ビールのことなら、こちらも参考に。
 


あなたにおススメの記事

タグ :地ビール

同じカテゴリー(居酒屋)の記事画像
三州屋でエビフライ定食
東京麺通団で銀河ビール
月島の魚仁にて
月島の味泉へ
清澄白河で沖縄すば
門前仲町のだるまと大阪屋
同じカテゴリー(居酒屋)の記事
 三州屋でエビフライ定食 (2009-06-25 07:20)
 東京麺通団で銀河ビール (2009-06-13 07:20)
 月島の魚仁にて (2009-06-12 07:20)
 月島の味泉へ (2009-05-27 07:20)
 清澄白河で沖縄すば (2009-05-25 07:20)
 門前仲町のだるまと大阪屋 (2009-05-16 07:20)

Posted by koyuki at 11:33│Comments(0)居酒屋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都で地ビール
    コメント(0)