さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2009年07月19日

むじ汁を飲む

むじ汁を飲む 沖縄のイモ(田芋)料理に「むじ汁」というのがある。安里の居酒屋「うりずん」へ入る前に、近くの栄町市場で食べてみた。昔は出産祝いに作って、ご近所へもおすそ分けしたそうだ。 汁(味噌汁)の具はイモの茎(むじ)と豆腐だ。素朴な味で美味しかった。むじは独特の歯ごたえがあった。他に小皿が3ついていた。
 沖縄にも本土の資本が入っていて、画一化へ向かっている面もあるのだが、まだ地方の良さを残しているのを見る度に、このまま継承されていく事を願うしかない。
 地元の常連客もいるようで、何も言わずに入ってきて、カウンターに座って新聞を読み始めたが、私達と同じ「むじ汁定食」がその前に出され、男はまた黙って食べていた。
 店の名前は「万富」といった。このBlogでも紹介した「こぺんぎん食堂」の近くにある。この日(木曜日)は「こぺんぎん」は定休日だった。むじ汁定食600円。

むじ汁を飲む その後は、沖縄に来たら、一度は来ることにしている「うりずん」へ。 写真はスクガラス豆腐とうりずんの20年古酒。スクガラス(アイゴの稚魚)の塩気が泡盛のあてにちょうどいい。花酒を飲んだ後だったので、20年古酒(43度)もまろやかで甘く感じました。土屋さんにも逢ってきました。


あなたにおススメの記事

タグ :うりずん

同じカテゴリー(琉球にて)の記事画像
首里の石畳道を歩く
国際通りを歩く
やっぱり島唄がいい
久茂地小学校裏の「ふくぎ」にて
与那国の花酒
こぺんぎん食堂でトムヤムクンすば
同じカテゴリー(琉球にて)の記事
 首里の石畳道を歩く (2009-08-04 07:20)
 国際通りを歩く (2009-08-01 07:20)
 やっぱり島唄がいい (2009-07-20 12:56)
 久茂地小学校裏の「ふくぎ」にて (2009-07-18 07:20)
 与那国の花酒 (2009-07-16 07:20)
 こぺんぎん食堂でトムヤムクンすば (2009-07-15 07:20)

Posted by koyuki at 07:20│Comments(0)琉球にて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
むじ汁を飲む
    コメント(0)