2009年07月18日
久茂地小学校裏の「ふくぎ」にて

ここも地元の人達がテーブル席に陣取っていたので、カウンター席の奥に二人で座った。 中身炒めとカンダバーというイモの葉の炒めもの、トマトと豆腐の・・・等を注文した。(写真) 沖縄料理は豚の料理も種類が多いが、野菜の料理もたくさんある。ここは素材の味を生かした薄味に仕上げている。京都人にはちょうどいい。
場所は那覇市久茂地3丁目15−1。

昨夜飲んだ「舞富名」という酒が入波平酒造のものだと言うと、女将が奥の棚から入波平酒造の新工場落成のときの記念にもらったという酒(おそらく花酒)を出してくれた。(写真)ボトルに書かれている「んなだ酒屋」の意味は女将も知らないと言った。
先島の中で女将がもう一度行きたいのは西表島だという。自然がまだ多く残されていて、他の島とは違った印象だったらしい。私も行ってみたくなった。
Posted by koyuki at 07:20│Comments(0)
│琉球にて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。