さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2009年05月31日

ジュラのスーパースティション

ジュラのスーパースティション ジュラ島はジョージ・オーウェルが小説「1984年」を執筆した島として知られている。 小さな島に7つもの有名な蒸留所があるアイラ島から船で渡ることができる。ジュラ島には蒸留所は1つしかない。アイラ島のシングルモルトとの違いをだすためにピートは焚かずに造られていたが、このスーパースティション(迷信)は、「ピートを焚いた若い原酒に、13年から21年以上熟成させたジュラのピートを焚いていない原酒をヴァッティングして、その後シェリー樽で仕上げの熟成が施されている」。

 ボトルのマークは女性のマークではなく、「不滅の神の力が」が宿るといわれるエジプトの十字架だそうだ。蜂蜜のような甘い香りが微かにする。スパイシーで、ピーティーな風味がする。ジュラは「鹿の島」の意らしい。釧路で食べた鹿肉に合いそうだ。
 あては、最近銀座にオープンした山形県のアンテナショップで買った「さくらんぼの酢漬け」だ。そう言えば6月は桜桃忌だ。

ジュラのスーパースティション こっちは、JURAの10年。ピートが焚かれていない分、ライトで飲みやすい。 ピートを焚いていないノンピートな麦芽を使用しているが、かすかにピーと風味があるのは、仕込み水に使用している島のマーケット湖の水がすでにピートの水だからだろう。
 JURA10年は、烏丸御池(三条上ル)の「やまや」で3,980円でした。 あては、錦市場の珍味屋で購入した「ほやこのわた」。ホヤだけだと苦みがあるが、このわたの塩辛を混ぜることで、いい酒のあてになる。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(シングルモルト)の記事画像
キャンベルタウン・ロッホにて
白州蒸留所へ行ってきた
盛岡のスコッチハウスにて
ポートシャーロット2001
角ハイボールセットが当たった
タリスカー10年
同じカテゴリー(シングルモルト)の記事
 キャンベルタウン・ロッホにて (2009-09-06 07:20)
 白州蒸留所へ行ってきた (2009-08-19 07:20)
 盛岡のスコッチハウスにて (2009-08-13 07:20)
 ポートシャーロット2001 (2009-08-02 07:20)
 角ハイボールセットが当たった (2009-07-26 07:20)
 タリスカー10年 (2009-07-23 07:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジュラのスーパースティション
    コメント(0)