さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2007年09月10日

母と水生植物園に

母と水生植物園に 敬老の日に京都へ泊りに来ないかと母を誘ってみたが、仏さんを(父の遺骨)置いて家を空けることはできない (百ヶ日に納骨の予定)と言うので、気晴らしに琵琶湖を挟んで対岸(実家は大津市唐崎)に見える烏丸半島(草津市)にある水生植物園へ湖岸沿いの道を車を走らせて行ってきました。
 ここは蓮の群生(花は8月が見頃)で有名なのですが、残暑が厳しいとはいえ、もう9月なので、さすがにハスの花を見ることはできませんでした。 でもちょうど園内の鉢や池では、睡蓮の花を見ることができました。他にも萩や芙蓉などたくさんの花をめでることができました。なにより母が喜んでくれました。

 水生植物園・京都の庭園より


あなたにおススメの記事

タグ :家族琵琶湖

同じカテゴリー(余白)の記事画像
7年間、ありがとうございました
我が家の黄金伝説・東へ(帰り)
我が家の黄金伝説・東へ(行き)
ヒル酒を飲む2
琵琶の長寿とのどくろ
2008年後半に読んだ本
同じカテゴリー(余白)の記事
 7年間、ありがとうございました (2009-09-17 07:20)
 我が家の黄金伝説・東へ(帰り) (2009-05-07 07:20)
 我が家の黄金伝説・東へ(行き) (2009-05-06 07:20)
 ヒル酒を飲む2 (2009-04-18 07:20)
 失業率4.4% (2009-04-02 07:20)
 琵琶の長寿とのどくろ (2009-03-10 07:00)

Posted by koyuki at 00:07│Comments(2)余白
この記事へのコメント
忙しい中での親孝行・・・
お母様も喜ばれた事でしょう。

水生植物園のお花きれいですね。
花の美しさは心を安らげ癒してくれますよね。
きっとお母様も癒されたのではありませんか・・・
Posted by nonkoge at 2007年09月13日 00:17
nonkogeさん、いつもコメントありがとう
父が亡くなってから、元気がない母を見かねて
連れ出したのですが、喜んでもらえてよかったです。
でも、あんなに愛されていた父も幸せだったと思います。
Posted by yuihiro at 2007年09月13日 22:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母と水生植物園に
    コメント(2)