さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年12月30日

2008年後半に読んだ本

2008年後半に読んだ本 2008年後半に読んだ本です。年末の大掃除中に要らない本や雑誌をまとめて紐でくくっている間に撮りました。順不同ですが、「逆説の日本史」これは1巻から出される度に買って読んでいます。「東京日記」この中の詩の一節が雑誌に載っていて読んでみたくなりました。「プロジェクトを成功に導く品質管理」最近やったプレゼン用に読んだ本です。「新・知的生産術」空港の待ち時間に買って読んだ本です。「アルファギークに逢ってきた」最近のWeb業界動向を知りたくて読んだ本です(堅いなー)。「脳を活かす勉強法」長男が受験生なので読んだ本です?。「私塾のすすめ」「フューチャリスト宣言」「俳句脳」梅田さんと茂木さんの本は結構読んでますね。「覚悟のすすめ」金本のファンなので。「神の交渉力」これも空港と飛行機の中で読みました。「シングルモルトを愉しむ」シングルモルトについての本は何冊か読みました。「ファシリティマネジメント」これは次の仕事の準備のために読みました(分厚ーい本です)。
 本を読むのは、出張(旅)の移動時間中と、寝る前のベットの中が多いですね。

 12月に一番アクセスが多かった本Blogメモ(記事?)は、1位京都駅のGODIVAでショコリキサー、2位マッカランとグレンリベットの飲み比べ、3位アニメイト京都店にて、4位篤姫も食べた?地鰻、5位キャサリンズ・バーへ行ってきた ・・・でした。最近書いた記事しかアクセス数は表示されないので(管理画面で)、他にもあるのかも知れませんが。

 12月に検索サイトからアクセスされたキーワードで多かったのは、1位山元麺蔵、2位京都駅 巣箱、3位釧路 オルディネール、4位熊本駅 再開発、5位はしたて 京都駅 ・・・でした。

 以上の結果を見てみると検索サイトからアクセスされている件数が多いのがわかります。京都を紹介するのがメインではありますが、沖縄と並んで釧路も熊本もお世話になっている街です。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(余白)の記事画像
7年間、ありがとうございました
我が家の黄金伝説・東へ(帰り)
我が家の黄金伝説・東へ(行き)
ヒル酒を飲む2
琵琶の長寿とのどくろ
サンタは今年もやって来た
同じカテゴリー(余白)の記事
 7年間、ありがとうございました (2009-09-17 07:20)
 我が家の黄金伝説・東へ(帰り) (2009-05-07 07:20)
 我が家の黄金伝説・東へ(行き) (2009-05-06 07:20)
 ヒル酒を飲む2 (2009-04-18 07:20)
 失業率4.4% (2009-04-02 07:20)
 琵琶の長寿とのどくろ (2009-03-10 07:00)

Posted by koyuki at 07:20│Comments(0)余白
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年後半に読んだ本
    コメント(0)