さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2007年09月20日

ホワイト・ビール

ホワイト・ビール 東京での定宿にしているホテル近くの酒屋(田中屋)で、ヒューガルデン・ホワイトについて聞いてみた。 「ヒューガルデンのホワイトは入ってこないんですか?」 「そうなんです。今まで醸造していた工場を閉鎖して、別の工場に生産拠点を移したらしいんですが、以前と同じ量が造れないらしくて・・・、ベルギー国内でも、今までの30%くらいしか出回ってないそうです」 「じゃあ、製造中止というわけではないんですね、また入ってくる可能性も・・・」 「でも、インベヴ社は日本市場より、アメリカ市場を重視しているとも聞いているので、確かなことは言えません」 つまり、供給不足ということらしい。

 写真は、左からセリスホワイト(ヒューガルデン・ホワイトの生みの親であるセリス氏がアメリカから戻って、ベルギーで再度造った)、St.Bernardus(セリスさんがプロデュースしたホワイトビール)、ティママン・ブランシェのランビック・ホワイト・ビール。
 セリスホワイトが一番ヒューガルデン・ホワイトに似ている。(当然だが) St.Bernardusは田中屋のお勧めで、コクがある。ティママンは、ランビック(自然発酵)なので、酸味があるが、私はこれが結構好き。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(Beer)の記事画像
自ビール2回目の挑戦
あんしんキッチンで箕面ビール
博多のアンテナショップにて
清里で地ビール
盛岡で地ビールを飲んできた
自ビールの試飲
同じカテゴリー(Beer)の記事
 自ビール2回目の挑戦 (2009-09-10 07:20)
 あんしんキッチンで箕面ビール (2009-09-09 07:20)
 博多のアンテナショップにて (2009-09-01 07:20)
 清里で地ビール (2009-08-23 07:20)
 盛岡で地ビールを飲んできた (2009-08-11 07:20)
 自ビールの試飲 (2009-06-11 07:20)

Posted by koyuki at 22:21│Comments(0)Beer
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホワイト・ビール
    コメント(0)