さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2006年12月16日

鳴門の大井うどん

鳴門の大井うどん 徳島と言えばラーメンが有名だが、うどん屋も勿論ある。鳴門では丸亀うどんとここ大井うどんが美味しい。丸亀は駐車場もある大きな店構えだが、大井は商店街の裏にある小さな手打ちうどん屋だ。ここの特長は、なんと言っても手打ち、手切りの麺だろう。その麺は長かったり短かったり、細かったり太かったりして、機械ではとてもまねできない麺だ。食べずに、麺とスープだけ買って買える人もいる。


あなたにおススメの記事

タグ :鳴門

同じカテゴリー(UDON)の記事画像
久しぶりに「さか田」へ
中目黒でかすうどん
長岡京で讃岐うどん
本郷三丁目で讃岐うどん
東京麺通団で「ねばたま」
梅田のうどん棒にて
同じカテゴリー(UDON)の記事
 久しぶりに「さか田」へ (2009-09-05 11:51)
 中目黒でかすうどん (2009-05-30 07:20)
 長岡京で讃岐うどん (2009-05-24 07:20)
 本郷三丁目で讃岐うどん (2009-04-14 07:20)
 東京麺通団で「ねばたま」 (2009-03-29 07:20)
 梅田のうどん棒にて (2009-02-23 07:20)

Posted by koyuki at 12:23│Comments(3)UDON
この記事へのコメント
日本の3大うどんってわかりますか?
さぬきうどん、いなにわうどんは有名いですよね。
さてもう1つはなんでしょうか?
知ってるって・・・?
Posted by nonkoge at 2006年12月17日 13:20
 あと一つは群馬ですね。確か水沢うどんではなかったですか。これは京うどんともつながりがあって、京都で有名な銀閣寺の近くにある「おめん」は、群馬のうどんが発祥だと聞いたことがあります。
 今は出張中(福岡)なので、次回Up時に「おめん」を紹介します。
Posted by Yukihiro at 2006年12月18日 21:07
下記が京都・銀閣寺近くにあるうどん店「おめん」です。
http://blog.livedoor.jp/teien/archives/50020350.html
Posted by yukihiro at 2006年12月24日 18:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳴門の大井うどん
    コメント(3)