さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年05月26日

嵯峨祭

嵯峨祭 お昼前からバスに乗って大覚寺へ向かった。着いたときに、ちょうど祭りの一行が大覚寺へ入って来るところだった。
 嵯峨祭とは、野宮神社と愛宕神社の祭礼であり、昨日は還幸祭(5月の第4日曜)にあたる。神輿を中心とした行列が10:30御旅所を出発→12:00前に大覚寺(ここで一行はお昼ご飯を食べる)→14:30頃に渡月橋→17:00頃に再び御旅所まで巡行する。
 この祭りの行列の先頭を行くのは、五基の剣鉾(牡丹鉾、龍鉾、麒麟鉾、菊鉾、澤潟鉾)である。鉾差しと言って、「腰につけた差袋に鉾を直立させ,長さ6~7・,重さ数十キロの剣鉾を前後や上下に揺らせ鈴を鳴らしながら歩くもので,高度な技術を必要」とする。これが見物である。勿論、その後を行く神輿2基も威勢があっていいが。 この祭りには京都特有の行列はない。ただ、大覚寺では祭りを祝う行事が行われる。

 ->嵯峨祭・京都の庭園により


あなたにおススメの記事

タグ :祭り

同じカテゴリー(京都の歳時記)の記事画像
Pray for Japan
京町家の坪庭見学
久しぶりに葵祭へ
最近ハマっているもの
妖怪電車に乗ってみた
夏休みの宿題で建勲神社へ
同じカテゴリー(京都の歳時記)の記事
 京菓子? (2018-02-04 17:17)
 猛暑の祇園祭・宵山 (2012-07-16 10:37)
 近況報告2011年・夏 (2011-08-21 10:51)
 Pray for Japan (2011-03-20 13:49)
 京町家の坪庭見学 (2010-08-22 16:18)
 久しぶりに葵祭へ (2010-05-22 20:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵯峨祭
    コメント(0)