さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年05月19日

下御霊神社の還幸祭

下御霊神社の還幸祭 今年の葵祭はお天気にも恵まれて無事終わったようだが、残念ながら平日だったので観覧できなかった。 だからと言うのではないが、昨日(18日)は朝から下御霊神社(シモゴリョウジンジャ)の還幸祭を見てきました。
 下御霊神社は「藤原仲成の陰謀の犠牲となり川原寺に幽閉され自殺した桓武天皇第3皇子伊予親王と、その母藤原吉子の霊を慰めるため、承和6年(839)出雲路に創建された」。その後、早良親王・橘逸勢・文屋宮出麻呂・藤原広詞・吉備真備・菅原道真をあわせて八祭神が、八所御霊として今も祭られている。この日(18日)は、上御霊神社(上京区)でも還幸祭が行われた。 どちらも5月1日が神幸祭で、同月第3日曜に還幸祭が行われる。
 葵祭の行列(葵祭は約500人)と比べれば小規模だが、こっちは御神輿も出る。今でも担いでいるというから勇壮だ。今日は午後から母を大津まで送らないといけなかったので、御輿は見ることはできなかった。

 ->下御霊神社還幸祭(2008年5月18日)・京都の庭園より
 ->葵祭(2006年)・京都の庭園より


あなたにおススメの記事

タグ :祭り

同じカテゴリー(京都の歳時記)の記事画像
Pray for Japan
京町家の坪庭見学
久しぶりに葵祭へ
最近ハマっているもの
妖怪電車に乗ってみた
夏休みの宿題で建勲神社へ
同じカテゴリー(京都の歳時記)の記事
 京菓子? (2018-02-04 17:17)
 猛暑の祇園祭・宵山 (2012-07-16 10:37)
 近況報告2011年・夏 (2011-08-21 10:51)
 Pray for Japan (2011-03-20 13:49)
 京町家の坪庭見学 (2010-08-22 16:18)
 久しぶりに葵祭へ (2010-05-22 20:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下御霊神社の還幸祭
    コメント(0)