2006年11月26日
紅葉と思い出草観音

->直指庵・その他の写真はこちら
わが宿のためしばかりの萩を植えて空に嵯峨野の秋を知るかな
大江嘉言(オオエヨシトキ)が任地先で、嵯峨野の秋を思って歌ったものであるが、その昔、嵯峨野は萩がよく繁っていたという。萩には「野守草」という異名がある。以前、直指庵を訪れたとき、その庭で萩がひっそりと咲いていたのを思い出した。
Posted by koyuki at 11:44│Comments(2)
│京都の歳時記
この記事へのコメント
リクエストに答えていただきまして有難うございました!
雨の直指庵もまた風情があって・・・
でも寒かったのではないですか?
今、一番行きたい所はやっぱり直指庵でしょうかね。
秋も終わり京都にとっても厳しい季節がやってきましたね
でも、冬の京都はまた格別良いですよね。
京都らしい冬・・・また楽しみにしています。
雨の直指庵もまた風情があって・・・
でも寒かったのではないですか?
今、一番行きたい所はやっぱり直指庵でしょうかね。
秋も終わり京都にとっても厳しい季節がやってきましたね
でも、冬の京都はまた格別良いですよね。
京都らしい冬・・・また楽しみにしています。
Posted by nonkoge at 2006年12月03日 13:32
本当は、この1週間後の方が、もっときれいだったと思うのですが、風邪をひいてしまったので、のがしてしまいました。 そうですね、冬の京都は底冷えがして寒いのですが、雪景色もいいですよ。機会があればUpしておきます。拙い写真ばかりですが。
Posted by yukihiro at 2006年12月03日 14:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。