2006年09月10日
重陽の節句

中国伝来の陰陽説によると、奇数は陽の数、偶数は陰の数とされる。9は1桁の奇数としては1番大きな数なので「陽の極まった数」。しかも9月9日は9が重なることから重陽の節句とされた。
旧暦では菊の見ごろだったので、菊の節句とも呼ばれます。ただ、五節句の中では忘れられつつある節句かもしれません。
重陽の節句を祝って、車折神社で重陽祭が行われ、舞楽が披露された。(写真) また、菊の花びらを浮かべた菊酒もふるまわれた。
Posted by koyuki at 20:12│Comments(0)
│京都の歳時記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。