京都で地ビール
京都の地ビールではなくて、京都で地ビールが飲める店として大丸横の「和知」という店がある。ここは、ビールだけではなく焼酎も品揃えが多い。
この日は、富士桜高原のヴァイツェンと伊勢角屋のトリプルホップというのを飲んだ。仕事仲間3人で入ったが、1人はベルギービールを飲んでいた。そう、ここは京都で数少ない
ベルギービールを置いている店だ。はじめて来たときの目的はベルギービールだった。もう1人は焼酎を注文していた。
あてには、メニューに「讃岐うどん」(ぶっかけ)とあったので、これを3人で食べたあと、岐阜の明宝ハム(写真:京都の居酒屋で食べられるとは思っていなかった)などを注文した。 地ビールは樽ではなく瓶だが、京都の地ビールファンにはオススメの店である。
場所は、中京区四条高倉上ル帯屋町571 さけたビル4F。エレベーターはないので、4階まで歩いて上る。四条高倉上ルというより錦と高倉の交差点?を下ルと言った方がいい。
->地ビールのことなら、こちらも参考に。
関連記事