清里で地ビール
小淵沢にあるサントリーの白州蒸留所へ行った帰りに?小海線で清里まで・・・。そう、前の晩に時刻表を眺めていたら、小淵沢の近くに清里があるじゃないですか! ということは、あの山田さんの造ったビールが飲める! ということで急遽、旅の目的地を増やしたと言うわけです。
清里の地ビール醸造所「ROCK」は、清里駅から歩いて10分くらいのところにある。行きは坂を下るし、ビールが飲める期待感も手伝って楽なのだが、帰りの登りは、ビールもしこたま飲んでるし、まだ日は高いし、ちょっとつらかった。
醸造所直営のレストランは、お昼時はとっくに過ぎていたが満員だった。入り口で名前を書いて、待つこと15分くらい?カウンター席に座って、まずはピルスナーの生を注文。(Sサイズで450円) 2杯目はデュンケルのLサイズをグビグビ。(650円) プファー。美味しい!
3杯目は賞も獲ったことのあるプレミアム・ロックボックを注文。(Sサイ520円) いっしょに写っているのは、ここで造られている6種類のソーセージ盛り合わせ。(1,270円)
山田さんには会えなかったけど、満足でした。 帰りにソーセージを2本買いました。
小海線は高原列車としてJRでは最高地点(1375m)があり、甲斐小泉から清里間は30パーミル以上の勾配が断続している。鉄道ファンにとってはちょっと興奮する路線だ。勿論、帰りは運転席の後ろから、その急な勾配の坂を下りるところを満喫?してきました。
関連記事